[実務者連絡会技術研修会]
大学等環境安全協議会実務者連絡会労働安全衛生プロジェクト企画
実務者連絡会技術研修会
日 時:2009 年3 月4 日13:00〜17:30
場 所:横浜国立大学自然科学系総合研究棟T
(リフレッシュ室:4階)
キャンパスマップの52番
研修プログラム
- 講演 ヒューマンエラーの予防と修正−規則遵守の観点から−
横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター
特任教員(准教授) 村上史朗(むらかみふみお)先生
- 報告書作成ソフト提供と自前作業環境測定のススメ
東北大学環境安全センター 中村 修
- 費用対効果を考えた学生特殊健診方法の開発と実施経験
愛知教育大学保健環境センター 榊原洋子
- 事例研究:「大学での安全衛生マネジメントシステム構築の取り組み」
横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター 鈴木雄二
- 最近のトピックスや問題点について
- 安全・安心の実験室見学会(ご協力):
大学院環境情報研究院環境リスクマネジメント専攻
セイフティマネジメントコース 三宅淳巳教授
- プロジェクトのまとめ
*参加ご希望の方は、事前に下記あて先までお知らせいただけると助かります。
大学等環境安全協議会実務者連絡会安全衛生部門
「Web 公開を前提とした教育研究機関における労働安全衛生改善事例の集約」
プロジェクト代表 愛知教育大学 榊原洋子
TEL & FAX: 0566−26−2368
e-mail: sakakiba@auecc.aichi-edu.ac.jp
・ご氏名、所属、連絡先(TEL、FAX、e-mail)
・大環協実務者連絡会登録の有無
・ご提供いただける話題、情報など
・関心のある事項、研修会への期待
pdfファイル版研修プログラムはこちら
[ 戻る ]
|